立川市ダンススポーツ連盟
あなたは、 番目の訪問者です!
・立川市ダンススポーツ連盟は昭和56年3月発足し本年度で44周年となります。
この間、連盟は上部団体である、東京都ダンススポーツ連盟、JDSFと連携し、
社交ダンスを生涯ススポーツとして老若男女誰れもがダンスを実践し、
実りある豊かな人生を歩めことを目標に、常にその環境改善に努力をして参りました。
年間開催される行事はJDSF公認となる競技会3大会
(都民ダンススポーツ大会、多摩中央ブロック大会、立川ダンススポーツフェスティバル)
及び技術講習会を兼ねたダンスパーティを年5回。
また自然災害の復興支援を目的に社会福祉協議会との協賛による
チャリティダンスパーティの継続により、
地域社会における共存共栄、互助の精神実践に努めています。
この度発信致しますホームページが連盟会員のみならず、非会員ダンス愛好家、
更にダンスの非経験者への情報源としてお役にたち、一人でも多くの方がダンス
に親しんで頂ければと願っております。
立川市ダンススポーツ連盟行事予定表
2025年1月〜2026年1月の最新の予定です。(2025年1月22日更新)
開 催 日 |
内 容 |
会 場 |
令和7年 |
ダンス交流会 |
泉市民体育館第2体育室 |
令和7年 |
第80回都民ダンススポーツ大会 |
泉市民体育館 |
令和7年 |
Springフェスティバル ダンス大会 |
|
令和7年 4月27日(日) |
第39回多摩中央ブロック ダンススポーツ大会 9:00〜16:00 |
泉市民体育館 |
令和7年 |
グリーンダンスフェスティバル |
泉市民体育館 |
令和7年 |
第21回立川ダンススポーツフェスティバル |
泉市民体育館 |
令和7年 |
シニアダンススポーツ交流会 |
泉市民体育館 |
令和7年 |
ダンス指導員講習会 |
泉市民体育館 |
令和8年 |
第82回都民ダンススポーツ大会 |
泉市民体育館 |
月/日 |
会 場 |
時 間 帯 |
10月8日(日) |
泉市民体育館第2体育室 |
9:30〜11:30 |
10月29日(日) |
柴崎体育館第2体育室 |
13:30〜15:30 |
11月12日(日) |
〃 |
〃 |
12月10日(日) |
〃 |
〃 |
2024年 |
〃 |
〃 |
1月14日(日) |
〃 |
〃 |
2月4日(日) |
〃 |
〃 |
3月3日(日) |
〃 |
〃 |
参加料 一人参加:300円 ペア参加:二人で500円
問合せ先 立川市ダンススポーツ連盟事務局/植田(090-2639-2121)
赤い靴 会長 小林 宏壽 連絡先522-2081 練習日 毎週水曜日PM6時初級 PM7時中級 練習場所 柴崎学習館 |
立川SDS 会長 渡部 保志 連絡先560-7331 練習日 毎週月曜日PM7時 練習場所 立川市立第8小学校 |
ガラスの靴 会長 小林クニ子 連絡先 522-2081 練習日 毎週 月曜日PM7時 (初級) PM6時 練習場所 柴崎福祉会館 |
立川CDC 会長 小河 幹男 連絡先 524-3652 練習日 毎週 火曜日PM7時 練習場所 柴崎福祉会館 |
SDC 会長 植田浩信 連絡先 090-2639-2121 練習日 毎週土曜日 PM6時 練習場所 栄会館 |
さかえステップ 会長 田見 廣高 連絡先 090-5514-1438 練習日毎週金曜日AM9時30 練習場所 栄会館 |
ドリームDC 会長 中井 はるお 連絡先 090-6935-1975 練習日 毎週火曜日AM9時30 練習場所 柴崎福祉会館 |
エレガンス 会長 稲田 義四千 連絡先 536-5138 練習日 毎週水曜日AM10時 練習場所 栄学習館 |
ルネサンス 会長 本多 正直 連絡先 090-6102-2745 練習日 毎週金曜日 PM1時30 練習場所 柴崎学習館 錦学習館 柴崎福祉会館 |
立川テンダンスクラブ 会長 岩P 英治 連絡先 537-0377 練習日 毎週火曜日 PM1時30 練習場所 こぶし会館 金曜日PM1時30 砂川学習館 |
クリエイトサークル 会長 北川 由美子 連絡先 090-4675-2380 練習日 (初級)月曜日 PM1時30 (中級)月曜日 PM3時15 練習場所 錦学習館 柴崎学習館 |
西砂ダンスサークル 会長 守重 勝義 連絡先 531-0903 練習日 毎週木曜日 PM7時 練習場所 西砂小学校 |
■ダンススポーツ(社交ダンス)は洗
練された大人のスポーツ
ダンスは自然に無理なく全身の筋肉を使い、楽しみながら、正しい姿勢や
美しいプロポーションを得られるだけでなく、体幹や足腰が鍛えられ、
健康維持、体力増進になります。
ダンススポーツは音楽を身体で表現する芸術性の高いスポーツとも言える所以なのです。
社交ダンスは年齢、性別を超えて手軽に安全に楽しめる生涯スポーツとして、日本においても
認識されてきました。今では、ダンススポーツの高度なスポーツ性が、国際的にも競技スポーツ
としての地位も確立しIOC(国際オリンピック委員会)で国際ダンススポーツ連盟(IDSF)が承認され、
ダンススポーツのオリンピック参加の可能性も高まってきました。
■ダンススポーツ(社交ダンス)の種類
ダンススポーツは、スタンダード(モダン)系と、
ラテン系の二種類に大別されます。
スタンダード系は男女が向かい合組んだまま踊ります。
ラテン系は男女が組んだり、離れたりして踊る自由なスタイルの踊りです。
1.
ワルツ(waltz)
ゆったりとした3拍子の音楽に乗せゆるやかに波のうねりの様な
上下運動と回転を入れながら踊るのが特徴です。
19世紀のヨーロッパの宮廷舞踏ウインナーワルツがルーツです。
2. タンゴ (Tango)
2/4拍子の鋭いスタッカート(1音符づつ短く切って演奏)のきいた曲調に合わせ、
上下運動(ライズ・アンド・フォール)せず2拍子で一歩一歩、歯切れ良く踊るのが特徴です。
また、タンゴは他の種目と異なり威厳と情熱、を表現した踊となります。
3. スロー・フォックストロット (Slow Foxtrot)
4拍子のとてもゆったりとした音楽に乗せて、スロー、クイック、クイックと4拍子にも拘わらず
3歩で踊るのが特徴です。ワルツと同じスイング系統のダンスですが、異なるところは前方または
後方に身体をスイングして踊るところです。
名前の由来はその踊る様が狐の小走に似ているとも言われています。
4. クイックステップ (Quickstep)
早い4拍子の音楽に乗って踊る軽快で、スピーディな踊り。
飛んだり、跳ねたりするのが多いことが特徴です。組み合った
状態をキープしながら踊ります。
ワルツのようなスイングダンスから、急に跳ねたり、走ったり、
スキップしたりする、軽快な動きが見ている人を楽しませてくれます。
晴れやかな笑顔が一番似合うダンスでしょう。
5.ヴェニーズ・ワルツ(Viennese Waltz)/ウインナーワルツ
3拍子のワルツのテンポを速くした音楽に乗って回転しながら踊る軽やかな踊りです。
ウインナー・ワルツでは、頭の高さを一定に保って、ライズアンドフォールの
上下運動やスウェイをできるだけ押さえ、ボディスイングと歩幅の調整だけで回転を持続させます。
6.ブルース
ブルースは、最も簡単に踊ることのできるダンスの1つです。 4拍子のゆったりした曲に
乗って、組んで踊ります。 ステップが、S・S・Q・Qと、ゆっくりで、さらに単調ですので、
初
そして、踊りながら、2人で会話しながら楽しめるようなダンスですので、
ぜひ簡単に覚えて、パーティーで楽しんで見ましょう。
1. ルンバ(Rumba)
ゆったりとした4拍子の音楽に乗って踊る、男女間の愛の
葛藤や恋の駆け引きを表現する「愛」の踊りです。
2.チャチャチャ(Cha-Cha-Cha)
早い4拍子の音楽に乗って踊る明るく、陽気な雰囲気の歯切れの良いおどりです。
見ている人にも楽しさが伝わるダンスです。
3. サンバ(Samba)
2/4拍子の音楽に乗って踊る流れる様に動き続ける情熱的な踊り。サンバにはバウンスアクションと言う膝と足首を曲げては伸ばす、曲げては伸ばすと言う独特な動きがあります。
4. パソドブレ(Paso Doble)
2/4拍子の音楽に乗って踊るスペインの闘牛士の勇敢な姿を基にして作られた踊りです。
男性がマタドール(闘牛士)で、女性は闘牛士が持つケープ(赤い布)であったり、時には牛を
5. ジャイブ(Jive)
早い4拍子の音楽に乗って踊る、軽快で素早く、コミカルな楽しさが特徴の踊りです。
起源は1920年代のハーレムでスイングジャズに合わせ踊られていました。
それが1940年代にヨーロッパに渡り現在のジャイブとなりました。
ジルバは、世界でさまざまな踊り方がありますが、
日本のダンスパーティーで踊られるのは、ジャイブのステップを単純化にしたものです。
ジルバは、一見とても難しそうに見えるのですがが、
実際に踊って見ると、自然に踊れてしまうダンスです。
カウントは2拍のS(スロー)と1拍のQ)を使ってS・S・Q・Qとなります。
Q1 ダンスを習い始める場所はありますか?
A1 立川市シルバー大学「社交ダンス講座」があります。
対象は初めてダンスを習う方、経験者でも基本から習い直したい方々です。
ダンスの基本から丁寧に習うことが出来ます。
詳細は下記の通りです。
□応募資格 ・立川市に住民登録のある60才以上(9月1日現在)の方
□費用 ・受講料は無料。ただし教材費は自己負担(ダンスシューズ代)
□募集日程 ・募集月は6月 : 毎年6月10日発行の「市広報」でお知らせ、
□学期 ・開講9月 〜 翌年7月(1学期 )2学期(2年間で習います)
□月回数 ・月4回 第1〜4 水曜日 (午前中)
□会場 ・柴崎福祉会館内 ・立川シルバー大学事務局(柴崎福祉会館内)
A1 立川市ダンススポーツ連盟の加盟サークルが市内各所に17サークルがあります。
□各サークル会員数も平均15名前後から20名前後で、
ダンスの好きな仲間が集まって練習しています。初心者から上級者まで色々です。
□社交ダンスを手軽に楽しみたい方や、皆でダンスを楽しみたい方、
一人でレッスンを受けるよりも仲間同士教えられたり、教えたりワイワイガヤガヤ最高です。
□活動内容:各サークルにより異なりますが大凡以下の通りです。
・活動日:月2回 〜 3回
・会 費:2,000円 〜 3,000円
・講 師:日本ダンススポーツ連盟公認指導員 ・プロダンス教師
Q2 練習する時の服装、シューズ等は?
A2 男女とも普段着、動き易い服装。ダンスシューズは専門の業者が
提携しています。
・男性は長袖、襟付の服を着用する。(サークルによって異なる)
・男性スラックスはダンス用もありますが、最初は通常のスラックスで良い
(但し、ジーパン、アウトドア用はダンスには不向きです)
・女性のスカートはロング、タイトスカート避ける。スラックスでも可。
シューズ ・床をキズつけないため男女ともダンスシューズを必ず着用する。